コンテンツへスキップ
京都大学 防災研究所 災害気候研究分野
  • ホーム
  • 研究室紹介
  • メンバー
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
  • 研究集会
  • 研究
  • 教育
    • 災害気候セミナー
  • 最近の学位論文
  • 災害気候研究分野を志望される方へ
  • English

異常気象研究会2017の申込受付開始

投稿者: 榎本 剛 | 2017年8月10日
0件のコメント

異常気象研究会2017の講演・参加申込の受付を開始しました。

カテゴリー: 研究集会
投稿ナビゲーション
← 平成29年度 気象庁モデル開発者特別研修(前期) 金星大気観測データ同化に関する論文 →

最近の投稿

  • 強い低気圧は「生まれ」が違うのか?
  • 国際非静力学モデルワークショップ
  • 日本気象学会2025年度秋季大会
  • 野村さんが日本気象学会松野賞を受賞
  • 対流システムに伴う予報誤差の非線型成長
  • JpGU 2025
  • 第28回応用力学シンポジウム特別講演
  • 日本気象学会2025年度春季大会
  • EGU25
  • 2025年度第1回災害気候セミナー

タグ

CO2 ECMWF ENSO MLEF RBF アンサンブル アンサンブル特異ベクトル エルニーニョ セミ・ラグランジュ法 データ同化 ドローン ネスティング ハリケーン バイオロギング フーリエ変換 マイクロ波放射計 メディケーン モンスーン ロスビー波 予測可能性 動径基底函数 台風 地球温暖化 大気大循環モデル 寒波 感度解析 成層圏 数値天気予報 数値計算手法 梅雨前線 機械学習 気象庁 気象観測 浅水波モデル 温帯低気圧 熱帯低気圧 爆弾低気圧 球面螺旋 異常気象 研究発表講演会 移流 観測システム 軽石 金星 領域大気モデル

アーカイブ

最近の投稿

  • 強い低気圧は「生まれ」が違うのか?
  • 国際非静力学モデルワークショップ
  • 日本気象学会2025年度秋季大会
  • 野村さんが日本気象学会松野賞を受賞
  • 対流システムに伴う予報誤差の非線型成長
Copyright 2019
DPRI/Kyoto University
Iconic One Theme | Powered by Wordpress