日本気象学会2018年度秋季大会
日本気象学会2018年度秋季大会での当研究室からの発表は以下の通りです。 B210 榎本 剛(京大防災研/海洋機構)2013 年台風第 3 号 Yagi の高解像度予報実験 P394 塩崎公大(京大院理),榎本剛(京… 続きを読む »
日本気象学会2018年度秋季大会での当研究室からの発表は以下の通りです。 B210 榎本 剛(京大防災研/海洋機構)2013 年台風第 3 号 Yagi の高解像度予報実験 P394 塩崎公大(京大院理),榎本剛(京… 続きを読む »
2017年9月19〜20日,東京学芸大学の松田佳久名誉教授に以下の内容で集中講義をしていただきました。防災研の学生だけでなく,吉田キャンパスや他大学の学生合わせて9名も聴講し,熱心にノートを取ったり,式の導出や近似の適用… 続きを読む »
榎本准教授が奈良女子大学大学院で集中講義を行いました。M1の学生7名が履修し,B4の学生1名が聴講しました。 日時 2018年8月20日(2, 3, 4コマ),21,22日(2, 3コマ) 場所 奈良女子大学G201 講… 続きを読む »
本学国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センターがData Science Summer School 2018を開催し,榎本准教授が講師の一人を務めました。データ科学に関心のある学部学生から,他大学の教員… 続きを読む »
向川教授の理学研究科に伴い,准教授榎本が留守居役を勤めることになりました。 教授不在の研究室となりますが,他の先生方のお力添えを頂いてなんとか研究室運営に努めたいと思います。 教育面では,全学共通科目「環境学」や大学院科… 続きを読む »
2017年9月4〜5日,東京学芸大学の松田佳久名誉教授に以下の内容で集中講義をしていただきました。 吉岡君の感想 赤道波の基礎を丁寧に解説していただきました。長時間に渡り,数式を板書する姿に感銘を売れました。 日時 9月… 続きを読む »
6月19~21日に開催されました気象庁モデル開発者特別研修(前期)にD1 塩崎くんが参加しました。 この研修は気象庁職員のための研修ですが、今回から大学や研究機関からの聴講生の参加が認められるようになりました。この研修(… 続きを読む »
6月5~9日にイタリアのトリエステで開催されたICTP/ECMWF/Univ. L’Aquila Workshop on OpenIFS にD1 塩崎くんが参加しました。 このワークショップはECMWF(ヨーロッパ中期予… 続きを読む »
2016年10月26〜28日に日本気象学会2016年度秋季大会が名古屋大学で行われました。当研究室からの発表は以下の通りです。 B202 榎本剛,吉田聡,山崎哲,中野満寿男,山根省三,山口宗彦,松枝未遠「2013年台風第… 続きを読む »
2016年9月20〜21日の2日間,東京学芸大学教授の松田佳久先生にお越しいただき,地球と金星や火星等を比較しながら,大気大循環や温暖化のメカニズムについて講義下さいました。また,金星のスーパーローテーションの謎やあかつ… 続きを読む »