研究発表講演会2022
令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会において,当研究室から2022年2月21日に以下の発表を行いました。 2022/2/21口頭発表 小笠原宏司・榎本剛, 計算量を削減したRBF浅水波モデルの性能評価 中下早織・榎… 続きを読む »
令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会において,当研究室から2022年2月21日に以下の発表を行いました。 2022/2/21口頭発表 小笠原宏司・榎本剛, 計算量を削減したRBF浅水波モデルの性能評価 中下早織・榎… 続きを読む »
当研究室関連の発表は以下の通りです。 WF-03+, P1A, D3P, 中下早織・榎本剛・竹村和人,気象庁GSMを用いた2019年台風第19号の再予報実験 WF-14+, P1L, B5A, 榎本剛・中下早織,非線型観… 続きを読む »
2021年9月29日榎本教授が世界気象機関北東アジア気象科学技術フォーラム(瀋陽/オンライン)において以下の講演を行いました。 Predictability of tracks of Prapiroon (2018) a… 続きを読む »
M2の中下早織さんと榎本教授が世界気候研究計画(World Climate Research Progamme, WCRP)世界天気研究計画(World Weather Research Progamme, WWRP)デ… 続きを読む »
卒業生の宮地氏と榎本教授による台風進路予報に関する論文が日本気象学会のSOLAに掲載されました。 Miyachi, T. and T. Enomoto, 2021: Tropical cyclone track fore… 続きを読む »
当研究室からの発表は以下の通りです。 藤澤由貴子 ・村上真也・杉本憲彦・高木征弘・今村剛・堀之内 武・はしもとじょーじ・石渡正樹 ・榎本剛・三好建正・林祥介, 熱潮汐波に着目したあかつき水平風速のデータ同化と客観解析デ… 続きを読む »
卒業生の塩崎君と榎本教授によるラニーニャ現象発生時の天候に関する論文が日本気象学会のSOLAに掲載されました。 Shiozaki, M. and T. Enomoto, 2021: Two Types of Mid-La… 続きを読む »
WF-14+ 山崎哲・三好建正・猪上淳・榎本剛・小守信正, 週間予報実験においてどの緯度帯での観測インパクトが長く持続するか?, 2021年5月19日. WF-33 山崎哲・三好建正・猪上淳・榎本剛・小守信正, 反復デー… 続きを読む »
観測データの影響評価に関する榎本教授の共著論文が出版され,プレスリリースされました。 Akira Yamazaki, Takemasa Miyoshi, Jun Inoue, Takeshi Enomoto, Nobum… 続きを読む »
オンラインで開催された欧州地球科学連合2021年度総会(vEGU 2021)で以下の発表を行いました。 Enomoto, T. and Ogasawara, K.: Semi-Lagrangian advection m… 続きを読む »