榎本准教授が提案した科研費Bが採択
榎本准教授が研究代表者として提案した「台風進路予測の変動メカニズムの解明」(科学研究費基盤研究B)が採択されました。 研究期間は,平成26年度から5年間を予定しています。 この研究では,台風の進路予測がときに大きく外れる… 続きを読む »
榎本准教授が研究代表者として提案した「台風進路予測の変動メカニズムの解明」(科学研究費基盤研究B)が採択されました。 研究期間は,平成26年度から5年間を予定しています。 この研究では,台風の進路予測がときに大きく外れる… 続きを読む »
宮地哲朗さんが修士課程を修了されました。 おめでとうございます。
宮地さんが気象研究所台風研究部コロキウムで台風の進路予測に関する修士論文について発表しました。 山口宗彦研究官他気象研究所の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。 Title: NCEP-GFSを用いた複数… 続きを読む »
2014年2月27〜28日に開催された平成25年度京都大学防災研究所研究発表講演会で優秀発表賞並びに研究奨励賞を受賞しました。 優秀発表賞は,昨年度までの奨励賞を改称したもので,防災研究所の大学院生,博士研究員,研修員の… 続きを読む »
宮地君がNCEP GFSのコンパイルと実行方法についてまとめたページを作りました。
野口さんが気象庁の現業1ヶ月アンサンブル予報を表示するページ(英語)を作成しました。 最新の予報での成層圏の様子を確認できます。
JAMSTECの吉田さんと榎本の共著論文が米国気象学会の_Monthly Weather Review_に掲載されました。 Kuwano-Yoshida, A. and T. Enomoto, 2013: Predict… 続きを読む »
球面上のトレーサ移流に関する共著論文2編が出版されました。 Kashimura et al. (2013) SOLA トレーサ移流で問題になる負値を防ぐために, arcsinフィルタを用いることを提案しています。 Kas… 続きを読む »
野口峻佑さんのサイトが公開されました。
2013年10月21〜22日に宇治キャンパスで研究集会を開催します。 メーリングリストでお知らせしましたが,参加申し込みの〆切は9月20日です。