研究発表講演会2023
令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会において、当研究室からの次の発表を行います。 2/21 口頭発表 B104 石井智・箕輪昌裕・髙島祐弥・吉田聡, 潮岬風力実験所に設置したマイクロ波放射計を用いた降水に伴う水蒸気… 続きを読む »
日本気象学会2022年度秋季大会
当研究室関連の発表は以下の通りです。 D201 加藤輝之・永戸久喜・瀬古弘・清野直子・立花義裕・中村啓彦・滝川哲太郎・瀬戸心太・吉田聡・藤田実季子・小松幸生・山田広幸・鈴木賢士・清水慎吾・坪木和久・白石浩一・川村誠治・北… 続きを読む »
台風第14号の航空機観測
榎本教授は名古屋大学宇宙地球環境研究所との共同研究の下,同大学の坪木教授・琉球大学の山田教授らが実施した航空機観測に参加し,台風第14号(Nanmadol)の観測を行いました。観測は航空機からドロップゾンデと呼ばれる観測… 続きを読む »
データ同化夏の学校
2022年8月8〜10日,プラザホテルむつ(青森県むつ市)でデータ同化夏の学校が開催されました。当研究室からは,中下早織さん(D1)と澤田尚樹君(M1)が参加し,それぞれグループの代表として成果を発表しました。澤田君は優… 続きを読む »
東シナ海観測
2022年6月15日〜7月3日にかけて,東シナ海において梅雨前線を対象とした集中観測が実施されます。この観測は新学術領域研究「変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot」計画研究「東アジア縁辺海と大気の… 続きを読む »
潮岬ゾンデ練習会
新学術研究領域Hotspot2の下,2022年6月に予定されている東シナ海における梅雨前線観測に向けて,5月11日〜12日に潮岬風力実験所でゾンデの練習会を行いました。全国の大学から39名の学部生・大学院生が参加しました… 続きを読む »
JpGU 2022
当研究室からの発表は以下の通りです。 榎本剛, [U08-04] 大気水圏科学データの蓄積・解析基盤形成.日本地球惑星科学連合 2022 年大会 [U08]「地球惑星科学の進むべき道11:地球惑星科学分野の大型研究計画」… 続きを読む »
日本気象学会2022年度春季大会
当研究室関連の発表は以下の通りです。 吉田聡, 岡島悟・中村尚, MH-05+ (P2L, C2A) 真冬の北太平洋爆弾低気圧活動の1980年代後半からの急激な活発化. 日本気象学会2022年度春季大会, 2022/5/… 続きを読む »
可降水量観測網に対する複雑ネットワーク解析
2020年12月から1年間,研究員として当分野に滞在した馮愛霞さんと榎本教授との共同研究の成果が出版されました。中国で行われている可降水量の観測網に対して,「複雑ネットワーク」と呼ばれる数学モデルを適用し,観測点間の情報… 続きを読む »